こんにちは、ミキです。今週のせどりトレンドと市場の最新情報をお届けします
最近のニュースを見ていると、世界のレアメタル供給が低水準を続けているようですね。また、万博に関する報道も多く目にします。その中でもパビリオンの完成が間に合わないとか、万博グッズの高額転売が問題視されています。これらの情報から、せどり業界における市場動向や参入タイミングについて考えてみたいと思います。
世界のレアメタル供給低水準続く
中国が進めるレアメタル(希少金属)の輸出規制が影響し、世界的な供給規模が引き続き歴史的な低水準にとどまっていることが、直近の統計で確認されました。この影響は日本国内でも大きく、古着やコスメなど幅広いジャンルで取引されている商品にも波及しています。特に、ソニー(世界的なエレクトロニクスメーカー)の最新ゲーム機「PlayStation 5」は、半導体不足の影響で供給が不安定となり、中古市場でも高値で取引されています。

Photo by PublicDomainPictures on Pixabay
万博 パビリオン4つ未完成のまま
さらに、万博関連ではパビリオンの建設が予定より遅れ、4つも未完成のままだという報道もあります。これは一体どういう影響を与えるでしょうか?具体的な商品カテゴリーごとに需要や価格に変動があるかもしれませんね。特に、万博関連の限定グッズや記念品は、イベントが近づくにつれて需要が高まる可能性があります。
万博 グッズの高額転売を多数確認
さらに一部では万博グッズの高額転売が多数確認されており、公正な取引を阻害する問題も浮上しています。これらはせどり業界全体に与える影響を検討する必要があります。特に、ディズニーランド(世界的に有名なテーマパーク)の限定商品が高値で取引されるのと同様に、万博グッズも希少性が高まるとプレミア価格がつくことが予想されます。
私自身も古着やコスメなど幅広いジャンルでせどり活動を行っていますが、このような時期はシャネル(高級ファッションブランド)の香水やルイ・ヴィトン(高級ブランド)のバッグのような商品は特に需要が増す傾向にあります。シャネルの香水はその香りの持続性とブランド力から、特に女性に人気がありますし、ルイ・ヴィトンのバッグは中古市場でも高値で取引されることが多いです。皆さんはどんなジャンルで稼いでいますか?各自が得意とするジャンルや商品カテゴリーごとの動向を把握し、効果的な仕入れ先や販売戦略を構築していくことが大切です。
また次回もよろしくお願いします!ミキでした♪
コメント